スマートフォン専用ページを表示
TOP
/ 動物
- 1
2
3
4
5
..
>>
2023年09月21日
リスが唸る理由
エゾリスが木の上でウーウー唸っていました。
時々固まってしまったり。
どうしたの?と思って周りを見たら
その理由がすぐに判りました。
原因はこちらのお方
先日見かけた野良猫。
木の下でじーっと樹上を睨んでいました。
お目当ては、地面に下りて落ち穂を食べる小鳥のようですが
リスがいち早く発見、威嚇のためかズーっと唸っていました。
高い木の上だから、下りなきゃ絶対
安全だよ。
ブログランキングに参加中です。よろしければ1クリックお願いします。
にほんブログ村
posted by mayphoto at 09:18 |
動物
2023年09月19日
田んぼの赤とんぼ
田んぼには赤とんぼが良く似合う。
秋を感じます。
今年は記録的な猛暑で稲の発育も早いようで
日曜日には既に稲刈りが始まっていました。
日もどんどん短くなって確実に秋に突入しているはずなのに
昨日も30℃近い気温。
本当にどうなっているんでしょう・・・。
紅葉する時間はあるのかな?
いきなり冬が訪れそうな予感。
ブログランキングに参加中です。よろしければ1クリックお願いします。
にほんブログ村
posted by mayphoto at 09:36 |
動物
2023年09月08日
公園のネコ
ネコが公園の木の樋の所にゴロン。
遠くから見た時は、一瞬キタキツネかと思いました。
ものすごくリラックスモード
猫がいる時はリスは木から下りて来ません。
野鳥も少ないし。
近所の飼い猫なのか野良猫なのか判りませんが
公園に来る猫は数匹いるらしい。
最近見る機会が多くなってきたような印象。
野生動物がちょっと心配。
ブログランキングに参加中です。よろしければ1クリックお願いします。
にほんブログ村
posted by mayphoto at 09:59 |
動物
2023年08月01日
公園のかたつむり
公園の池のガマの穂をよく見るとカタツムリがいっぱい。
大きさも5mm程度から5cmくらいありそうなものまで様々。
葉っぱをかなり食べましたねー
いくら水辺に近い所にいるとはいえ
最近の雨不足は応えなかったのかな?
昨日の雨が恵の雨になっていれば良いけど。
恵というには、ちょっと少ない雨でした。
今日は朝からガンガンの日照り。
今日も30℃超えそう。
ブログランキングに参加中です。よろしければ1クリックお願いします。
にほんブログ村
posted by mayphoto at 11:06 |
動物
2023年07月18日
マクロで虫を撮る2
庭の花の写真をマクロレンズで撮りながら
たまに撮る虫。
フウチソウの葉に止まる
拡大すると
Googleレンズで最初に出た名前は「チャノミドリヒメヨコバイ」。
どうやら害虫のようです。
ただ、この名前で出てくる画像と比べるとちょっと違うような・・・。
結局何だか分からずじまい。
モヤモヤ感が残ります。
撮らなきゃいいけど、ついつい撮ってしまう。
マクロレンズは普段見ているものとは全く別の面が見えるので
面白くて止められない。
ブログランキングに参加中です。よろしければ1クリックお願いします。
にほんブログ村
posted by mayphoto at 10:25 |
動物
2023年07月14日
マクロで虫を撮る
庭の植物の写真をマクロレンズで撮っていると
よく虫に遭遇します。
遭遇というより、後で写真をモニターで見て初めて
「あれっ、虫が写ってる」と気づくことの方が多いかも。
ホスタの上の雨雫を撮っていた時もそんな感じ。
雫の横に虫が写っていました。
拡大するとこんな感じ。
googleレンズで調べると「アシナガグモ」と出ました。
次にPCネットで検索。
似ているものがあるような、ないような。
種類も多くて何だかさっぱり。
たくさんの蜘蛛の画像を見ているうちに
ちょっと気持ち悪くなって気づきました。
自分、虫苦手だったんだ。
ファインダーを覗くと苦手な虫も撮れてしまう。
七不思議の一つです。
そもそも、残りの六不思議って何?
ブログランキングに参加中です。よろしければ1クリックお願いします。
にほんブログ村
posted by mayphoto at 10:45 |
動物
2023年07月11日
公園の野良猫
公園の遊歩道脇の笹の茂みがガサガサ。
結構大きい音。
まさかこんな所に熊?・・・なわけあるまいし。
ちょっとした緊張感で眺めていると、中から出てきたのは野良猫。
遊歩道に立って写真を撮るこちらをギロっと睨んで
「邪魔、邪魔」と言いたそう。
その後、遊歩道の真ん中を通過していきました。
そう言えば、数か月前にも同じ猫(たぶん)を見たのを
思い出しました。
その時は、駐車場側から遊歩道の真ん中を歩いて
普通に公園内に入っていきました。
通いなれてるのかも。
野鳥や小動物が多いこの公園、野良猫は天敵。
幼鳥や子リスたちが心配。
ブログランキングに参加中です。よろしければ1クリックお願いします。
にほんブログ村
posted by mayphoto at 10:13 |
動物
2023年07月03日
鹿に出会った!
久しぶりにエゾシカに出会いました。
たぶん冬以来。
縦長の休眠中の畑の一番奥。
かなり距離があります。
最初、あまりにも地面に顔を埋めていて
お尻だけボコッと見えていたので、ひょっとして死んでる?と
思ったくらい。
動いたので一安心。
夢中で草を食んでいました。
メス鹿一頭だけ。
途中で私たちの存在に気付いて目が合ったシーンがあったけど
すぐに逃げることなく、少しずつ動きながら草を食んでいました。
畑の際まで行ってやっと藪の中へ。
たぶん一定の距離があったからすぐに逃げなかったのでしょう。
一面細かい白い花が咲き乱れていて
ピントを合わせるのが大変。
楽しいひと時でした。
思いがけない出会いに感謝。
ブログランキングに参加中です。よろしければ1クリックお願いします。
posted by mayphoto at 09:36 |
動物
2023年06月23日
きれいなイトトンボ
先日湿地で撮ったイトトンボ。
細いのでたぶんイトトンボ。
水色がものすごくきれい。
帰って調べたら、「オオイトトンボ」らしい、たぶんですが。
トンボの見分け方はかなり難しそう。
クロイトトンボの仲間ということだけは判りました。
違っていたらすいません。
トンボマニアではないので名前には全くこだわらないのですが
とにかく美しいトンボに出会えました。
それだけで大満足。
ブログランキングに参加中です。よろしければ1クリックお願いします。
posted by mayphoto at 09:25 |
動物
2023年06月21日
カエルの写真
カエル、ヘビは大の苦手。あと蛾の類も。
触るなんてとんでもない、見るだけで寒気が。
それなのに、ファインダー越しだと何故か撮ってしまう。
撮れてしまう。
先日撮ったカエル。
これってウシガエル?
望遠だから多少距離はあるものの、アップで撮ってしまって
後でパソコンのモニターで見てゾッとする。
だったら撮らなきゃいいのに・・・。
この繰り返し。
ブログランキングに参加中です。よろしければ1クリックお願いします。
posted by mayphoto at 10:36 |
動物
- 1
2
3
4
5
..
>>
<<
2023年09月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最近の記事
(09/29)
庭のセンニンソウ
(09/28)
秋のひまわり畑
(09/27)
熱帯植物園の足湯
(09/26)
熱帯植物園の動物
(09/25)
狼が吠えた!
(09/22)
ミサゴが渡った日
(09/21)
リスが唸る理由
(09/20)
カラスの中継地
(09/19)
田んぼの赤とんぼ
(09/15)
鵜と漁船
カテゴリ
エゾリス
(144)
花
(118)
鳥
(546)
函館
(351)
動物
(92)
植物
(131)
風景
(148)
雑記
(236)
過去ログ
2023年09月
(19)
2023年08月
(21)
2023年07月
(20)
2023年06月
(22)
2023年05月
(20)
リンク集
OAサービスフクダ
検索ボックス