四季咲きのバラは秋にも次々と咲き出します。
春に咲くバラは一気に咲いて華やかな印象
その分散るのも早い。
でも、秋バラは少しずつ咲いて長く持つし
何といっても色が濃くなってきれい。
自分は秋バラの方が好きかも。
ストロベリーアイス、まだまだ元気。
このまま放っておくとたぶん12月になっても
咲いているはず。
でもその先の冬のことを考えるとそろそろ刈り取って
冬支度をしないと・・・。
きれいな花は切り花にしてあと少し室内で楽しめます。
このところ雪が少ないので鉢バラの冬越しが難しい。
雪の布団がないので直接鉢が寒気にさらされる。
どうしたら良いいのか・・・。
冬を前にやることがたくさん。
毎年この繰り返し。進歩ないなぁ。
ブログランキングに参加中です。よろしければ1クリックお願いします。
写真日記ランキング
にほんブログ村
2024年11月26日
秋バラもそろそろ終わり
posted by mayphoto at 09:43
| 花
2024年10月16日
マムシグサにカタツムリ
春の芽吹きから不思議な形の花、秋のグロテスクな実と
様々な姿を見せてくれるマムシグサ。
その姿が不思議で、見つけると必ず写真を撮ります。
真っ赤な実が熟して食べ頃だと思うけど
何故か鳥が食べているのを一度も見たことがない。
ネットで調べたら、強い毒性があるとのこと。
シュウ酸カルシウム、食すると口に激痛が走り
死に至ることも・・・
鳥もそうなのかな?
そのマムシグサにカタツムリが
大丈夫???
ブログランキングに参加中です。よろしければ1クリックお願いします。
写真日記ランキング
にほんブログ村
様々な姿を見せてくれるマムシグサ。
その姿が不思議で、見つけると必ず写真を撮ります。
真っ赤な実が熟して食べ頃だと思うけど
何故か鳥が食べているのを一度も見たことがない。
ネットで調べたら、強い毒性があるとのこと。
シュウ酸カルシウム、食すると口に激痛が走り
死に至ることも・・・
鳥もそうなのかな?
そのマムシグサにカタツムリが
大丈夫???
ブログランキングに参加中です。よろしければ1クリックお願いします。
写真日記ランキング
にほんブログ村
posted by mayphoto at 09:51
| 花
2024年08月06日
2024年08月05日
最多花数のオオウバユリのその後
2週間くらい前にご紹介した自分史上最多花数のオオウバユリ。
昨日公園で見たその後の姿。
花の下あたりでバッツリ折られていました。
痛々しい姿・・・
この後、青い実がなってランプのような袋に入った種が
たくさんついて・・・
その後の姿を楽しみにしていたのに。
残念。
そもそも公園の植物を折るって・・・いったい・・・。
ブログランキングに参加中です。よろしければ1クリックお願いします。
写真日記ランキング
にほんブログ村
昨日公園で見たその後の姿。
花の下あたりでバッツリ折られていました。
痛々しい姿・・・
この後、青い実がなってランプのような袋に入った種が
たくさんついて・・・
その後の姿を楽しみにしていたのに。
残念。
そもそも公園の植物を折るって・・・いったい・・・。
ブログランキングに参加中です。よろしければ1クリックお願いします。
写真日記ランキング
にほんブログ村
posted by mayphoto at 13:12
| 花
2024年07月30日
2024年07月23日
最多花数のオオウバユリ
公園のオオウバユリがあちこちで
咲き始めました。
ここではオオウバユリを保護しているので
場所によっては群生する姿が見られます。
花がちょっと少なめ
こちらは自分史上最多の花数のオオウバユリ(たぶん)
いつも見るのはこの半分以下くらい。
これだけ花をつけると、この後の実がなった時の姿が楽しみ。
人が良く通る場所なので、どうか途中で折られませんように。
ブログランキングに参加中です。よろしければ1クリックお願いします。
写真日記ランキング
にほんブログ村
咲き始めました。
ここではオオウバユリを保護しているので
場所によっては群生する姿が見られます。
花がちょっと少なめ
こちらは自分史上最多の花数のオオウバユリ(たぶん)
いつも見るのはこの半分以下くらい。
これだけ花をつけると、この後の実がなった時の姿が楽しみ。
人が良く通る場所なので、どうか途中で折られませんように。
ブログランキングに参加中です。よろしければ1クリックお願いします。
写真日記ランキング
にほんブログ村
posted by mayphoto at 10:15
| 花
2024年07月19日
2024年07月17日
鉢バラがやっと咲いた
昨年は売れ残って安くなっていたバラの鉢を数個購入。
雪が少なかったので越冬できるか心配したけど
やっと1鉢だけ咲きました。
パープル・スレンダー
今のところ今年伸びたシュートだけに咲いています。
かわいい色の花だけど、花もちはあまり良くないみたい。
今になってこの子にある疑惑が浮上。
花の札には確かに「パープル・スレンダー」とあるけど
ネットで調べると「パープル・スプレンダー」が圧倒的に多い。
パープル・スレンダーとしている人も自分と同じ花の札を載せて
スプレンダーが正解っぽいと。
この子の本当の名前は???
やっぱりスプレンダーなのかなぁ。色も花も似ているし・・・。
それにしても名札を間違えるとは、バラがかわいそう!
ブログランキングに参加中です。よろしければ1クリックお願いします。
写真日記ランキング
にほんブログ村
雪が少なかったので越冬できるか心配したけど
やっと1鉢だけ咲きました。
パープル・スレンダー
今のところ今年伸びたシュートだけに咲いています。
かわいい色の花だけど、花もちはあまり良くないみたい。
今になってこの子にある疑惑が浮上。
花の札には確かに「パープル・スレンダー」とあるけど
ネットで調べると「パープル・スプレンダー」が圧倒的に多い。
パープル・スレンダーとしている人も自分と同じ花の札を載せて
スプレンダーが正解っぽいと。
この子の本当の名前は???
やっぱりスプレンダーなのかなぁ。色も花も似ているし・・・。
それにしても名札を間違えるとは、バラがかわいそう!
ブログランキングに参加中です。よろしければ1クリックお願いします。
写真日記ランキング
にほんブログ村
posted by mayphoto at 10:35
| 花
2024年07月12日
存在感のあるバラ
ウチの庭で一番存在感のあるバラは
やっぱりピエールドゥロンサール。
蕾のころが一番かわいい。
その後、一体何枚花びらがあるの?と思うくらい
大きくて花数が多くて重そうな花に変化していきます。
そんなバラをホームタンクを隠すように設置したフェンスに誘引。
できれば玄関がある北西側に花をつけて欲しいので
頑張って誘引するけど、植物は正直。
気がつけば日当たりの良い南東のホームタンク側に
花がいっぱい。
毎年この攻防の繰り返し。
なかなか思うようにはいきませんね。
ブログランキングに参加中です。よろしければ1クリックお願いします。
写真日記ランキング
にほんブログ村
やっぱりピエールドゥロンサール。
蕾のころが一番かわいい。
その後、一体何枚花びらがあるの?と思うくらい
大きくて花数が多くて重そうな花に変化していきます。
そんなバラをホームタンクを隠すように設置したフェンスに誘引。
できれば玄関がある北西側に花をつけて欲しいので
頑張って誘引するけど、植物は正直。
気がつけば日当たりの良い南東のホームタンク側に
花がいっぱい。
毎年この攻防の繰り返し。
なかなか思うようにはいきませんね。
ブログランキングに参加中です。よろしければ1クリックお願いします。
写真日記ランキング
にほんブログ村
posted by mayphoto at 11:05
| 花
2024年07月05日
宿根草の力
庭のカンパニュラ・アルペンブルー。
小さい星形の花がかわいい!
春にはほとんど枯れ葉と土だけになるウチの庭
それが数ヶ月でこんな風になるとは
宿根草恐るべし。
小さなポット2個から始まりました。
今では10倍以上に増えました。
株分けしてもよし、こぼれ種からも発芽するのか
立派なグランドカバーになりました。
宿根草はたまに株の更新する程度でほとんど手間いらずだけど
木の類は注意が必要とやっと気づきました(遅っ)。
枝が混むと極端に花数が減るし、いつのまにか巨大化するし。
今年は木の類もたくさん枝の更新やら剪定を頑張りました。
そろそろローメンテナンスの庭にしないと年々きつくなる・・・。
ブログランキングに参加中です。よろしければ1クリックお願いします。
写真日記ランキング
にほんブログ村
小さい星形の花がかわいい!
春にはほとんど枯れ葉と土だけになるウチの庭
それが数ヶ月でこんな風になるとは
宿根草恐るべし。
小さなポット2個から始まりました。
今では10倍以上に増えました。
株分けしてもよし、こぼれ種からも発芽するのか
立派なグランドカバーになりました。
宿根草はたまに株の更新する程度でほとんど手間いらずだけど
木の類は注意が必要とやっと気づきました(遅っ)。
枝が混むと極端に花数が減るし、いつのまにか巨大化するし。
今年は木の類もたくさん枝の更新やら剪定を頑張りました。
そろそろローメンテナンスの庭にしないと年々きつくなる・・・。
ブログランキングに参加中です。よろしければ1クリックお願いします。
写真日記ランキング
にほんブログ村
posted by mayphoto at 09:03
| 花