エゾリスにとっては大事な時期。
新居の巣材集めに余念がありません。
先日公園の遊歩道に、リスの巣材と思われる
杉の皮を細かくはいで丸めたものが散乱していました。
カラスか何かに巣が見つかって壊されたのかな?
一生懸命に集めてきたのに可哀想に・・・
何よりリスは無事だったかな?
別の日、同じ場所の頭上の高い木でリスの気配がしたので
見上げてみると

リスが巣材を丸めていました。
同じような巣材が、あちこちに散らばって。
あっ、この間の下に落ちていた巣材、
このリスが落としたものなんだ。

いつも見ていたリスの巣材運びのパターンだと
しっかりと丸めた巣材は巣の中まで運ぶので
周りに巣材が散乱することはなかった。
何より巣材が散らばっていたら、ここに巣がありますよーと
アピールしているようなもので危険だし。
でも、この日は周りを見ても巣らしきものが見つからない。
ということは、巣へ向かうまだ途中。
こんなに散乱させちゃって。
全く上手く丸められていないし。
巣作り大丈夫かなぁ・・・と思いつつ、思わず笑ってしまいました。
頑張れ、不器用なリスちゃん!
ブログランキングに参加中です。よろしければ1クリックお願いします。

