誘導灯がイルミネーションみたいにきれい


着陸と同時に雪煙が上がる

函館空港の滑走路の端っこから撮影。
滑走路の延長工事が行われる前、この場所にあった縄文時代の遺跡
中野遺跡(A・B)の発掘調査が行われました。
かなり昔、発掘現場の見学会に参加したことがあります。
広大な土地でビックリした記憶があります。
縄文人がこの見晴らしの良い台地に住んで
対岸に見える青森の人たちと往来していたであろう
その上を今は最先端の移動手段が往来する
何とも不思議な感覚。
2021年、北海道・北東北の縄文遺跡群が世界遺産に登録されました。
中野遺跡は入っていないものの、函館では大船・垣ノ島遺跡が認定されました。
現在は滑走路の下に眠る縄文早期の中野遺跡・・・
残していたらどうなっていたのかな・・・とふと思いました。
ブログランキングに参加中です。よろしければ1クリックお願いします。

