2023年12月22日

つららを見ると

軒下に下がるツララを見ると折ってみたくなる。
いくつになっても。
a231219_7.jpg
水溜まりに張った氷を見ると上に乗って割りたくなる。
いくつになっても。

でも、気がつけば軒下のツララも、水溜まりの氷も
昔に比べて少なくなったような気がします。
昔の家は構造上ツララが良く出来たけど
最近の家はツララができない屋根の構造が多い。
砂利道は水溜まりができやすいので氷が張るけど
舗装された道ではまず水溜まりにならない。

そんなわけで、最近の子供は冬特有の楽しみが
減っているのかもしれない。


日本海側を中心に、九州まで雪模様のニュースが続きます。
函館よりずっと雪が多いと思われる本州の場所もたくさん。

函館は北海道でも雪が少ない場所。
強い西風がもたらす雪雲は、渡島半島のさほど標高もない
山地を越えず、函館まで届かないことが多い。
この山地が無ければ函館で大雪が降ってもおかしくない。
そんなわけで、函館の現在の積雪は5p。
雪が無くても気温はかなり低いので寒さが余計沁みます。

この先どうなっていくのか・・・
いつ大雪が降ってもいいように準備だけはしておかないと。


ブログランキングに参加中です。よろしければ1クリックお願いします。
     にほんブログ村
posted by mayphoto at 09:34 | 雑記