コクガンを探しに出かけた時
サーフィンをする人が意外に多くてビックリ。
この日は高い波が少なく
波を待っている時間がかなり長い。
この真冬に寒くないのかなー。
と勝手な素人考え。
サーフィンをしている場所の近くにコクガンの群れが。
ちょっと不思議な光景でした。
コクガンとサーファー、一緒に写真を撮りたかったけど
雪道でグチャグチャの状態、車でも歩きでも近づけず断念。
ブログランキングに参加中です。よろしければ1クリックお願いします。
2023年02月27日
2023年02月24日
2023年02月22日
2023年02月21日
2023年02月20日
今年は少ない白鳥
市内汐泊川の白鳥、今年は少ないような気がします。
エサを求めて畑へ出払っていて
タイミングが合わないだけなのかもしれないけど。
最大でも15羽以下。
先々週、近くで写真を撮っていると
小学生くらいの女の子を乗せた若いお父さんが車を止めて
窓を開けて「白鳥いますか?」
その時は白鳥は全くいなかったので
「ここにはいませんヨ、橋の方にいるかも」
ところが、車が去って数分くらいたったら
白鳥がどんどんこちらへやってきて。
あー、あと少し遅かったら見られたのに。
あの女の子はどこかで白鳥に会えたかな?
ブログランキングに参加中です。よろしければ1クリックお願いします。
エサを求めて畑へ出払っていて
タイミングが合わないだけなのかもしれないけど。
最大でも15羽以下。
先々週、近くで写真を撮っていると
小学生くらいの女の子を乗せた若いお父さんが車を止めて
窓を開けて「白鳥いますか?」
その時は白鳥は全くいなかったので
「ここにはいませんヨ、橋の方にいるかも」
ところが、車が去って数分くらいたったら
白鳥がどんどんこちらへやってきて。
あー、あと少し遅かったら見られたのに。
あの女の子はどこかで白鳥に会えたかな?
ブログランキングに参加中です。よろしければ1クリックお願いします。
posted by mayphoto at 09:45
| 鳥
2023年02月17日
コクガンとの距離
冬に道南にやってくるコクガン。
今年はいつもより数が少ないような印象(実際は判りませんが)。
しかもいつもより警戒心が強い印象。
いつも訪れる近くの海岸
干潮に行ってもこのくらいの距離感
かなり沖の方で海藻を食べている。
今までは干潮の時はもっと波打ち際に近い所に集まっていたはず。
別の日の干潮、テトラポットの向こう側の磯で食事中。
これまたちょっと遠い。
テトラポットの陰からそーっと撮影していたら
見つかって飛んでいってしまった。
寂しい・・・何もしないのにー。
それが先日とうとう、別の漁港で今季初の大接近。
10羽に満たない群れが、漁港の船揚げ場で海藻を夢中で
食べていました。
すこーしずつ接近しても全く逃げない。
やっと近づけて嬉しかったー!
ブログランキングに参加中です。よろしければ1クリックお願いします。
今年はいつもより数が少ないような印象(実際は判りませんが)。
しかもいつもより警戒心が強い印象。
いつも訪れる近くの海岸
干潮に行ってもこのくらいの距離感
かなり沖の方で海藻を食べている。
今までは干潮の時はもっと波打ち際に近い所に集まっていたはず。
別の日の干潮、テトラポットの向こう側の磯で食事中。
これまたちょっと遠い。
テトラポットの陰からそーっと撮影していたら
見つかって飛んでいってしまった。
寂しい・・・何もしないのにー。
それが先日とうとう、別の漁港で今季初の大接近。
10羽に満たない群れが、漁港の船揚げ場で海藻を夢中で
食べていました。
すこーしずつ接近しても全く逃げない。
やっと近づけて嬉しかったー!
ブログランキングに参加中です。よろしければ1クリックお願いします。
posted by mayphoto at 09:43
| 鳥
2023年02月16日
ヒヤシンスの水栽培
昨年12月、ウン十年ぶりにヒヤシンスの水栽培に挑戦。
ネットで調べて、1か月くらい冷蔵庫に球根を入れて
休眠状態にしてから植え付け。
1月には根が出始めて。
日々の変化が面白い。
黄色と紫1個ずつ。
ずっと火の気のない所に置いていました。
先週くらいからリビングの暖かい部屋へ。
春が来たーと思ったヒヤシンス、どんどん蕾が大きくなってきました。
写真は居間へ移動前に撮ったもの
現在はこれよりかなり成長しています。
もう少し後、3月くらいに開花させる予定だったけど
このぶんでいくと2月中には開花しそう。
庭が深い雪で閉ざされている現在、
一足先に春を感じさせてくれて癒されます。
ブログランキングに参加中です。よろしければ1クリックお願いします。
ネットで調べて、1か月くらい冷蔵庫に球根を入れて
休眠状態にしてから植え付け。
1月には根が出始めて。
日々の変化が面白い。
黄色と紫1個ずつ。
ずっと火の気のない所に置いていました。
先週くらいからリビングの暖かい部屋へ。
春が来たーと思ったヒヤシンス、どんどん蕾が大きくなってきました。
写真は居間へ移動前に撮ったもの
現在はこれよりかなり成長しています。
もう少し後、3月くらいに開花させる予定だったけど
このぶんでいくと2月中には開花しそう。
庭が深い雪で閉ざされている現在、
一足先に春を感じさせてくれて癒されます。
ブログランキングに参加中です。よろしければ1クリックお願いします。
posted by mayphoto at 09:42
| 植物
2023年02月15日
屋根の雪が凄いことに
ご近所の1階の屋根が凄いことになっています。
2階の屋根から一度ここにたまって落ちる構造。
高さ1m50pはありそう。
数日前の暖気でも高さはほとんど変化がなく。
下の方が凍ってしまったみたい。
自分の家の屋根は見えないけど、よそのお宅の屋根はよく見える。
他人事ではありません、ウチもどうなっているやら。
今日、明日は寒いけど、その後最高気温プラスの日が続きます。
いつ落ちて来るか分からない、軒下は本当に危険です。
ブログランキングに参加中です。よろしければ1クリックお願いします。
2階の屋根から一度ここにたまって落ちる構造。
高さ1m50pはありそう。
数日前の暖気でも高さはほとんど変化がなく。
下の方が凍ってしまったみたい。
自分の家の屋根は見えないけど、よそのお宅の屋根はよく見える。
他人事ではありません、ウチもどうなっているやら。
今日、明日は寒いけど、その後最高気温プラスの日が続きます。
いつ落ちて来るか分からない、軒下は本当に危険です。
ブログランキングに参加中です。よろしければ1クリックお願いします。
posted by mayphoto at 11:31
| 雑記
2023年02月14日
食べ放題のカワガラス
鮭の孵化場にカワガラスが出没。
立っているのは水槽のへり。
5pくらいの鮭の稚魚がたくさん入っています。
水槽が4個あって、上部と周囲はネットが張り巡らされており
そこから鳥やキツネなどの獣類は侵入できない。
写真は目の粗いネット越しで撮影しています。
ではカワガラスはどうやって侵入?
どうやら川に繋がる土管をたどって来たみたい。
お目当ては鮭の稚魚。
まさにこのカワガラスの一羽バイキング状態。
猛禽類などの鳥見で2回来て、2回とも遭遇したので
かなりの頻度で入ってきていると思われ・・・。
孵化場の人に会ったら教えてあげたいけど、出会わないし。
それでなくとも鮭の遡上数が減少していて貴重な稚魚なのに。
心配だぁ。
ブログランキングに参加中です。よろしければ1クリックお願いします。
立っているのは水槽のへり。
5pくらいの鮭の稚魚がたくさん入っています。
水槽が4個あって、上部と周囲はネットが張り巡らされており
そこから鳥やキツネなどの獣類は侵入できない。
写真は目の粗いネット越しで撮影しています。
ではカワガラスはどうやって侵入?
どうやら川に繋がる土管をたどって来たみたい。
お目当ては鮭の稚魚。
まさにこのカワガラスの一羽バイキング状態。
猛禽類などの鳥見で2回来て、2回とも遭遇したので
かなりの頻度で入ってきていると思われ・・・。
孵化場の人に会ったら教えてあげたいけど、出会わないし。
それでなくとも鮭の遡上数が減少していて貴重な稚魚なのに。
心配だぁ。
ブログランキングに参加中です。よろしければ1クリックお願いします。
posted by mayphoto at 14:43
| 鳥