全てが初めて見る光景のアイアンマンジャパンみなみ北海道大会。
3.8Kmも泳いだ後、自転車で180Km。
どうやって次の種目に移行するのか、興味津々でした。
ゴールゲートの先にゼッケン番号順に着替えが吊下げられていた
着替え終った服は同じ袋に入れて一か所に積み上げる
いよいよバイクへ
一般道を少しだけ走った後、自動車専用道を往復。
また長い旅が始まります。
沿道の声援もすごくて、「頑張って!」「GO! GO」。
一番いいなぁと思った声援は「いってらっしゃい!」。
あったかい声援に包まれて
選手たちは更に長い旅へ出発して行きました。
ブログランキングに参加中です。よろしければ1クリックお願いします。
写真日記ランキング
にほんブログ村
2024年09月18日
アイアンマンジャパンみなみ北海道大会を観戦U
posted by mayphoto at 10:47
| 雑記
2024年09月17日
アイアンマンジャパンみなみ北海道大会を観戦T
15日に北斗市・木古内町で開催された
アイアンマンジャパンみなみ北海道大会を
観戦してきました。
観戦したのはスイムからバイクに入るまでのほんの一部だけ。
合計226.2q(スイム3.8km、バイク180.2km、ラン42.2km)。
信じられない世界・・・出場された皆様、本当に尊敬します。
前日というか当日未明にはかなり強い雨が降ってどうなるかと
思ったけど無事開催されて何より。
上磯漁港横のスイムスタート地点に到着したのは
6:30のスタート直前。
手前のBOXは関係者専用トイレ、その向こうにバイクが並べられて
左側が海、右手の沿道に大勢の観客。
ルールもよく把握せずの観戦だったので
まわりの見知らぬ方に教えてもらったりしてワイワイ楽しめました。
一斉スタートだと思っていたらスタートは帽子の色で分けられて。
昨日の雨で海水が茶色くて可哀想。いつもはもっときれい。
この浜は遠浅なので、かなり先まで足がつきます。
そんな感じなので早くから泳ぎ出す人もいれば長く歩く人、様々。
1.9Kmを2周、てっきり海の中を旋回すると思っていたら
一度陸に上がるんですね。(素人なので何も知らず・・・)
上位の組は早くも折り返し。
それにしても遠浅で歩くの大変そう・・・と素人考え。
スイムも残り少し。函館山の見える風景は楽しめましたか?
バイク編は明日へ続きます。
ブログランキングに参加中です。よろしければ1クリックお願いします。
写真日記ランキング
にほんブログ村
アイアンマンジャパンみなみ北海道大会を
観戦してきました。
観戦したのはスイムからバイクに入るまでのほんの一部だけ。
合計226.2q(スイム3.8km、バイク180.2km、ラン42.2km)。
信じられない世界・・・出場された皆様、本当に尊敬します。
前日というか当日未明にはかなり強い雨が降ってどうなるかと
思ったけど無事開催されて何より。
上磯漁港横のスイムスタート地点に到着したのは
6:30のスタート直前。
手前のBOXは関係者専用トイレ、その向こうにバイクが並べられて
左側が海、右手の沿道に大勢の観客。
ルールもよく把握せずの観戦だったので
まわりの見知らぬ方に教えてもらったりしてワイワイ楽しめました。
一斉スタートだと思っていたらスタートは帽子の色で分けられて。
昨日の雨で海水が茶色くて可哀想。いつもはもっときれい。
この浜は遠浅なので、かなり先まで足がつきます。
そんな感じなので早くから泳ぎ出す人もいれば長く歩く人、様々。
1.9Kmを2周、てっきり海の中を旋回すると思っていたら
一度陸に上がるんですね。(素人なので何も知らず・・・)
上位の組は早くも折り返し。
それにしても遠浅で歩くの大変そう・・・と素人考え。
スイムも残り少し。函館山の見える風景は楽しめましたか?
バイク編は明日へ続きます。
ブログランキングに参加中です。よろしければ1クリックお願いします。
写真日記ランキング
にほんブログ村
posted by mayphoto at 10:55
| 雑記
2024年09月13日
ひっそりとした資料館
電車道路を十字街から函館ドック方面へ歩いていると
蔦のからまる雰囲気のある洋館。
入口右側に、函館を代表する豪商「高田屋嘉兵衛」の名前が見える
ステンドガラスの窓に屋号の山高マークも
望遠で撮ってみると「北方歴史資料館 2013年閉館」とある。
後で調べると、高田屋嘉兵衛の子孫の方が運営されていたとか。
名前は聞いたことはあったけど、一度も訪れたことがなかった。
「閉館」の字も気になる・・・。
ひょっとして10年以上、この状態だったということなのかな。
当時の函館経済の発展に貢献した人物の貴重な資料、
このままにしておくのはもったいないような気がするけど。
ブログランキングに参加中です。よろしければ1クリックお願いします。
写真日記ランキング
にほんブログ村
蔦のからまる雰囲気のある洋館。
入口右側に、函館を代表する豪商「高田屋嘉兵衛」の名前が見える
ステンドガラスの窓に屋号の山高マークも
望遠で撮ってみると「北方歴史資料館 2013年閉館」とある。
後で調べると、高田屋嘉兵衛の子孫の方が運営されていたとか。
名前は聞いたことはあったけど、一度も訪れたことがなかった。
「閉館」の字も気になる・・・。
ひょっとして10年以上、この状態だったということなのかな。
当時の函館経済の発展に貢献した人物の貴重な資料、
このままにしておくのはもったいないような気がするけど。
ブログランキングに参加中です。よろしければ1クリックお願いします。
写真日記ランキング
にほんブログ村
posted by mayphoto at 09:07
| 函館
2024年09月12日
2024年09月11日
消えた坂本龍馬像
本当に久しぶりに西部地区を少しだけ歩きました。
しばらく来ない間に結構変わっていました。
その中の一つ、十字街の北海道坂本龍馬記念館の向かいにあった
坂本龍馬の銅像。
いつの間にか無くなっていました。
というか、移転していました。
移転先は函館公園の前、後で調べたら2022年10月に移設とありました。
像は無くなったけど絵馬はまだありました。
龍馬自身は蝦夷地開拓の夢を抱きつつ実現できなかったけど
彼の親族坂本家が龍馬の思いを引き継いで
箱館へ渡って来た、という縁があります。
ブログランキングに参加中です。よろしければ1クリックお願いします。
写真日記ランキング
にほんブログ村
しばらく来ない間に結構変わっていました。
その中の一つ、十字街の北海道坂本龍馬記念館の向かいにあった
坂本龍馬の銅像。
いつの間にか無くなっていました。
というか、移転していました。
移転先は函館公園の前、後で調べたら2022年10月に移設とありました。
像は無くなったけど絵馬はまだありました。
龍馬自身は蝦夷地開拓の夢を抱きつつ実現できなかったけど
彼の親族坂本家が龍馬の思いを引き継いで
箱館へ渡って来た、という縁があります。
ブログランキングに参加中です。よろしければ1クリックお願いします。
写真日記ランキング
にほんブログ村
posted by mayphoto at 09:19
| 函館
2024年09月10日
西部地区でコナンに会った
「名探偵コナン100万ドルの五稜星」
コナンの最新作が函館が舞台になったことから
函館の街は至る所でコナン色。
ゴールデンウィークあたりからまだ続いています。
市電もまだ走ってます。
先日西部地区をカメラを持って散策中にコナン電車に遭遇。
ちょうど十字街電停に到着するところでした。
「うわーっ、逆光で真っ暗」。
あわてて行先を確認。「谷地頭」
「ラッキー、左に曲がる!」
電停で停車中に先回り、曲がり角の先で待ちました。
「来た来た!」
って・・・張り切って撮った割に
自分決してコナンマニアではないのです。
5月に青森のとあるオープンガーデンにお邪魔した時に
庭のご主人に、函館から来たと話したらコナンの話になりました。
もちろん函館が舞台ということもご存じで
地元の自分は逆に「へぇ、そうなんですか」
色々と熱く教えていただきました。
恐るべし、コナン。
ブログランキングに参加中です。よろしければ1クリックお願いします。
写真日記ランキング
にほんブログ村
コナンの最新作が函館が舞台になったことから
函館の街は至る所でコナン色。
ゴールデンウィークあたりからまだ続いています。
市電もまだ走ってます。
先日西部地区をカメラを持って散策中にコナン電車に遭遇。
ちょうど十字街電停に到着するところでした。
「うわーっ、逆光で真っ暗」。
あわてて行先を確認。「谷地頭」
「ラッキー、左に曲がる!」
電停で停車中に先回り、曲がり角の先で待ちました。
「来た来た!」
って・・・張り切って撮った割に
自分決してコナンマニアではないのです。
5月に青森のとあるオープンガーデンにお邪魔した時に
庭のご主人に、函館から来たと話したらコナンの話になりました。
もちろん函館が舞台ということもご存じで
地元の自分は逆に「へぇ、そうなんですか」
色々と熱く教えていただきました。
恐るべし、コナン。
ブログランキングに参加中です。よろしければ1クリックお願いします。
写真日記ランキング
にほんブログ村
posted by mayphoto at 10:21
| 函館
2024年09月09日
最近の松倉川
以前は鳥見に良く出かけていた松倉川。
ここで見た鳥は、カワセミ、オオヨシキリ、コウライキジ
レンジャク、ゴイサギ、ダイサギ、アオサギ、マガン
ハクチョウ、ジョウビタキ、ベニマシコ、カワアイサ
ノビタキ、ツグミ、ハイタカ・・・
まだまだ上げきれない。
でもこの春の工事で、植栽物が全て伐採されてからは
すっかり足が遠のいてしまいました。
鳥が居なくなったので。
久々に訪れた川は草ぼうぼう。
雑草のたくましいこと。
ここは確か川辺に下りられる親水地域への階段だったはず。
ホテル側の方も同じような感じ。
全く使われていません。
あの工事は一体何だったのか・・・。防災目的ならまだ分かるけど。
そんな感じで今年はカルガモの親子も一度も見られず
スズメだけが環境の変化にも負けず元気。
それにしても、鳥がいられるくらい草は茂ったけど
何故か戻ってこない。
どうせまた追い出されると判っているのかな?
ブログランキングに参加中です。よろしければ1クリックお願いします。
写真日記ランキング
にほんブログ村
ここで見た鳥は、カワセミ、オオヨシキリ、コウライキジ
レンジャク、ゴイサギ、ダイサギ、アオサギ、マガン
ハクチョウ、ジョウビタキ、ベニマシコ、カワアイサ
ノビタキ、ツグミ、ハイタカ・・・
まだまだ上げきれない。
でもこの春の工事で、植栽物が全て伐採されてからは
すっかり足が遠のいてしまいました。
鳥が居なくなったので。
久々に訪れた川は草ぼうぼう。
雑草のたくましいこと。
ここは確か川辺に下りられる親水地域への階段だったはず。
ホテル側の方も同じような感じ。
全く使われていません。
あの工事は一体何だったのか・・・。防災目的ならまだ分かるけど。
そんな感じで今年はカルガモの親子も一度も見られず
スズメだけが環境の変化にも負けず元気。
それにしても、鳥がいられるくらい草は茂ったけど
何故か戻ってこない。
どうせまた追い出されると判っているのかな?
ブログランキングに参加中です。よろしければ1クリックお願いします。
写真日記ランキング
にほんブログ村
posted by mayphoto at 09:35
| 雑記
2024年09月06日
田んぼのミズアオイ
田んぼの一角に咲いていた青い花、ミズアオイ。
ホスタのような葉っぱから出た花がかわいらしい。
何故か田んぼの一角だけに咲いていて
他の場所では農家の方が引っこ抜いているのを前に見ました。
ネットで調べたら、昔はよく見られたけど
西日本を中心に個体数が減少、「絶滅危惧T類、U類」になっているとか。
田んぼではイネの肥料を奪ったり倒伏の原因にもなる雑草扱いのようです。
ここの田んぼでは、昨年もこの花を見たので
ほとんどは抜いているけど、一部は意図的に残しているような感じなのかな?
ブログランキングに参加中です。よろしければ1クリックお願いします。
写真日記ランキング
にほんブログ村
ホスタのような葉っぱから出た花がかわいらしい。
何故か田んぼの一角だけに咲いていて
他の場所では農家の方が引っこ抜いているのを前に見ました。
ネットで調べたら、昔はよく見られたけど
西日本を中心に個体数が減少、「絶滅危惧T類、U類」になっているとか。
田んぼではイネの肥料を奪ったり倒伏の原因にもなる雑草扱いのようです。
ここの田んぼでは、昨年もこの花を見たので
ほとんどは抜いているけど、一部は意図的に残しているような感じなのかな?
ブログランキングに参加中です。よろしければ1クリックお願いします。
写真日記ランキング
にほんブログ村
posted by mayphoto at 08:39
| 植物
2024年09月05日
海のハト
夏に海水を飲みに来るアオバトを狙っていつもの海岸へ。
干潮なので手前の磯も出ている!
そこへ飛んできた一羽の鳩。
一瞬アオバトかと思ったけど、すぐに違うことが判りました。
普通の伝書鳩
海水を飲んでいるのか、海藻か何かを食べているのか
しばらくしてやってきたアオバトはいつもの離れた岩場
やっぱり近づいてくれないなぁ。
海岸へ下りる直前
とあるお宅のガラス窓に激突する伝書鳩を目撃しました。
ものすごい衝撃音・・・
ガラス一面に青空が映っていたから間違えたに違いない。
2階部分で手前にフェンスがあって見えないけど
鳩が上がってこない・・・大丈夫???
海岸へ下りてしばらくしてから伝書鳩が一羽磯に現れたので
さっきの鳩だったらいいけどなぁと思ってしまいました。
肝心のアオバトは結局三羽だけ。
近くで群れは飛んでいるけど海まで来なかった。
いつまで見られるのかな、アオバト。
ブログランキングに参加中です。よろしければ1クリックお願いします。
写真日記ランキング
にほんブログ村
干潮なので手前の磯も出ている!
そこへ飛んできた一羽の鳩。
一瞬アオバトかと思ったけど、すぐに違うことが判りました。
普通の伝書鳩
海水を飲んでいるのか、海藻か何かを食べているのか
しばらくしてやってきたアオバトはいつもの離れた岩場
やっぱり近づいてくれないなぁ。
海岸へ下りる直前
とあるお宅のガラス窓に激突する伝書鳩を目撃しました。
ものすごい衝撃音・・・
ガラス一面に青空が映っていたから間違えたに違いない。
2階部分で手前にフェンスがあって見えないけど
鳩が上がってこない・・・大丈夫???
海岸へ下りてしばらくしてから伝書鳩が一羽磯に現れたので
さっきの鳩だったらいいけどなぁと思ってしまいました。
肝心のアオバトは結局三羽だけ。
近くで群れは飛んでいるけど海まで来なかった。
いつまで見られるのかな、アオバト。
ブログランキングに参加中です。よろしければ1クリックお願いします。
写真日記ランキング
にほんブログ村
posted by mayphoto at 09:26
| 鳥